夏の製作遊びにぴったりな、指スタンプでできる、かき氷の作り方を紹介します♪
「みんなが好きなかき氷はいちご?メロン?レモン?トッピングはどんなものが好き?」
などと、色々話しながら作るととても楽しいですよ◎
子どもの指でできる指スタンプで、かき氷のシロップを表現していきます。
出来上がったものを壁面製作として壁に貼っても涼しい気分になりますね🍦
パッと読むための見出し
材料
- 画用紙 20円
使う道具
- はさみ
- のり
- 絵の具
作り方
1.かき氷の土台を作ります

画用紙でかき氷のパーツを切り取ります。

のりで貼り合わせてかき氷の土台を作ります。
2.絵の具を指先につけてかき氷にスタンプしていきます

絵の具の用意をします。絵の具はそのままか固いようなら少し水を足して混ぜてください。
今回は赤と青と黄色を用意しましたが、自由にしてもかまいません。子どもたちの作りたいかき氷をイメージしながら色々な色を用意してあげると楽しいですよ。

指先に絵の具を付けて自由にかき氷に指スタンプをしていきます。
3.フルーツのトッピングを貼り付けてかき氷に飾ります

画用紙でかき氷に飾るフルーツを作ります。お好みで色々用意しても楽しいですよ。

フルーツの裏にのりを塗って、かき氷に自由に貼り付けてトッピングします。

完成です!
作り方のコツ・ポイント
子どもたちの自由な発想と、作りたいもののイメージを膨らませてあげると製作が何倍も楽しくなります♪
「かき氷のシロップはどんなのにする?かき氷のトッピングはどんなのがいいかな?」
と作る前にみんなで話し合ってみましょう!
遊び方
夏に保育室に飾るととても涼しげで可愛いですよ♪
また1人ずつどんなかき氷にしたのかを発表しあっても楽しいです。
同じ赤色の絵の具でも子どもによっていちご味、リンゴ味、スイカ味など違っていて面白いですよ。(●^o^●)