8月に使える、園だよりやクラスだよりなどのおたより文例を紹介します。
8月はお盆休みがあり、長期間のお休みをとる子もいます。お休み中の過ごし方についても、呼びかけを行うようにしましょう。
また、熱中症や感染症など、夏特有の健康管理に関しても、引き続き注意喚起をしていきたいですね。
パッと読むための見出し
8月に使える書き出しの文例
ひまわりが大きく花開きました。「笑ってるみたいだね」と指をさす子どもたち。想像力が豊かです。
いよいよ8月。夏の暑さもピークを迎えています。
暑さが本番を迎え、子どもたちは水遊びやカブトムシの観察など、夏ならではの遊びを楽しんでいます。
カラっとした夏の暑さが続いていますが、冷房を止めて窓を開けてみると、さわやかな風が吹いてくることもあります。
お泊まり保育が終わり、心も体もひとまわり成長した子どもたち。
8月はお盆休みがあります。保育園は通常通り開園していますが、ご家族で長期のお休みをとられる方もいるようです。
7月の夏まつりでは、たくさんの保護者の方にご協力いただきありがとうございました。七夕が終わり、いよいよ夏本番、8月がやってきました。
あっという間に8月がやってきました。テレビでは、熱中症のニュースが報道されることが多くなり、保育園でもより注意して過ごすようにしています。
暑い日が続いていますが、8月7日は「立秋」です。気候に先立ち、暦の上では秋がやってきました。
お外からセミの大合唱が聞こえる季節になりました。子どもたちの育てた夏野菜も、プリプリと実っています。
「保護者へのお願い」に関する文例
お休みの過ごし方
長期でお休みをする方は、事前に担任までお知らせください。
夏祭りや遊園地など、人が多い場所へ出かける時は、迷子や事故、怪我、熱中症に十分注意して楽しんでください。
また、早寝早起き・朝昼晩の食事など、健康的な生活を送りましょう。
急な大雨・雷にご注意!
8月は、短時間の集中豪雨や、落雷が多い季節です。空が暗くなったら、無理な外出は避け、屋外で過ごしましょう。
夕方は特に雨が降りやすいため、折り畳み傘やレインコートを持ち歩くことをおすすめします。
降園時に急な雨が降ってきた場合、貸出用の傘も用意していますので、ご入用の際は職員までお声掛けください。
昆虫に会いにいこう!
カブトムシにセミ、クワガタムシ、ホタル……。夏は昆虫にたくさん出会える季節です。
都市部では森林が減少し、虫の住処も減ってしまいましたが、自然豊かな地域ではまだまだ昆虫がたくさん見つかります。
捕まえて飼育することもひとつの楽しみですが、カゴの中に入れることで、寿命が縮まってしまう場合があります。
木や土、水など、自然の中で暮らす昆虫の姿を見つめてみることもおすすめです。
「子どもたちの姿」に関する文例
子どもたちは衣服の着脱を「自分で」と言って頑張っています。ボタンやチャックの部分は難しいため、保育士が援助しています。
「おへそをとられちゃう!」と言いながら、おなかを隠す子の姿も。とても可愛らしいですね。
夏休みは、保育園の子どもたちにとっても少し特別な気分になる時期のようです。
「遊び」に関する文例
お友達とシャワー遊びをしながら、とても楽しそうな様子です。
楽しかった夏祭りの日を振り返りながら、クラスのみんなで踊っています。
風が吹いてくるのが面白いようです。
「食育」に関する文例
なつやさい〜ピーマン〜
夏の緑黄色野菜のピーマン。ビタミンがたっぷり含まれていて、夏バテを防ぐ効果があります。
しかし、ちょっぴり苦いため、ピーマンが苦手な子は多いですよね。
ピーマンはお肉との相性が良いので、チンジャオロースや肉詰めにしたり、細かく刻んでハンバーグの具材にすることで食べやすくなります。
一工夫を加えて、ピーマンを美味しくいただきましょう。
糖分の摂りすぎにご用心
夏場はジュースや炭酸飲料をたくさん飲んでしまいがち。ここで気をつけたいのは、糖分の摂りすぎです。
市販の清涼飲料水には、山盛りの砂糖が含まれているにも関わらず。「冷やすこと」「少し酸味を加えること」で、その甘さが緩和されてしまうのです。
ぬるいジュースを飲むと、いつもより甘く感じることはありませんか?
たくさん水分補給をする季節だからこそ、お茶や水を飲むようにしましょう。
手作りの夏野菜をいただきました
子どもたちが春から育てている夏野菜が実りの季節を迎えました。
真っ赤なミニトマトに立派なキュウリ、プリっとしたピーマン、太陽にキラキラ反射するナス。大きく育った野菜は、給食室で綺麗に洗ってもらい、みんなで試食会をしました。
「おいしいっ!」と目を輝かせて食べる子どもたち。自分で育てた野菜の味は、格別です。
「保健」に関する文例
おむつかぶれ
夏はおむつかぶれを起こしやすい季節です。
保育園では、おむつが蒸れないようにこまめに交換を行い、必要に応じて沐浴し、お尻の清潔を保つよう配慮しています。
ご家庭でも、おむつ交換や入浴の際、足の付け根やお尻、陰部に異常がないか確認してみてください。異常が見られた場合は、担任にもご相談ください。
水分補給のポイント
子どもの体は80%が水分。大人より汗をかきやすいため、脱水症状の危険性も高いのです。
- 戸外へ出掛ける前後に必ず水分補給を。
- 常温か少し冷たいくらいの水分を飲む。
- ジュースではなくお茶か水を。
正しく水分補給を行い、脱水症状を防ぎましょう。
夏の感染症が流行しています
手足口病やヘルパンギーナが流行しています。
急な発熱や肌の異常が見られた場合は、なるべく早めに病院へ行きましょう。
保育園でも、子どもたちの体調に変化がないか注意深く見守っていきます。ご家庭で「おや?」と思うことがあれば、連絡帳や口頭で担任にもお伝えください。
よろしくお願いいたします。
「行事」に関する文例
立秋
8月7日は立秋です。
まだまだ暑い日が続きますが、暦の上ではもう秋なのです。空を見上げると、雲の高さが変わったり、時折すずしい風が吹くことも。
少しずつ変化する季節を感じてみてください。
終戦記念日
8月15日は終戦記念日です。
日本では、1945年まで戦争が続いていました。8月6日に広島、8月9日に長崎に原子爆弾が落とされ、たくさんの人々が犠牲になった出来事も、忘れてはいけません。
次世代の子どもたちにも、戦争の歴史と、平和の大切さを伝えていきたいですね。
8月に使えるおたよりイラスト素材
最後に、8月に使えるおたよりイラスト素材を紹介します。おたよりと一緒に使ってくださいね。
8月に使えるおたよりイラスト素材①(印刷用)
8月に使えるおたよりイラスト素材②(印刷用)
8月に使えるおたよりイラスト素材カラー(印刷用)
また、8月に使えるすべてのおたより素材はこちらからダウンロードできます。
8月のすべてのおたよりイラスト素材
すべてフリー素材のイラスト素材なので、無料でダウンロードしてお使いいただけます。保育園や幼稚園のおたより作成にお役立てください。
姉妹サイトの「いらすとびより」もよろしくお願いいたします。