
毛糸をくるくる巻きつけて作るポンポン♪
簡単に可愛く作れるのでおすすめです。
毛糸の色を変えたりすれば様々なバリエーションを楽しめますよ。
ポンポンの大きさもご自由に変えて作ってみてください。
運動会やお遊戯会など、クラスカラーとして作って腕に巻いても目立って可愛いです。
パッと読むための見出し
材料
- 厚紙 10円
- 毛糸 30円
- ゴム 1本 10円
かかった金額:約50円
使う道具
- はさみ
作り方
1.厚紙を切ります

11センチ×6センチ位に厚紙を切って、上下に切り込みを入れます。
2.厚紙に毛糸を巻いていきます



最初に下の切り込みに毛糸をはさみます。
それから40回ほど毛糸を巻きつけていきます。
あまりきつく巻きつけると取る時に大変なので、ゆるく巻きつけましょう。
巻き終わったらほどけないように上の切り込みに毛糸をはさみます。
3.厚紙から毛糸を抜きます

上下の切り込みから毛糸を外して、そっと抜きます。
4.短く切った毛糸で縛ります


短く切った毛糸で、毛糸の束の中央を縛ります。
5.ハサミで毛糸を切ります

▲ハサミで毛糸の両端をざっくり切っていきます。

6.ゴムを結びます




ゴムを2本束ねてからしっかりと結びます。
余ったゴムはハサミで切ります。
7.ポンポンにゴムをつけます


先ほど毛糸の中央を縛った毛糸でゴムを結びます。
しっかりと3回ほど固結びをして、とれないようにしましょう。
7.しっかり結べたら完成です


子どもの腕につけるととても可愛いですよ♪
作り方のコツ・ポイント
毛糸を中央で結ぶときは大人が手伝ってきつめに結んであげましょう。
はさみで毛糸を切ってから、もし毛糸の長さがバラバラだったときは軽くハサミで切って丸く整えると可愛くなります。
ブレスレットの他髪に結んだりしても可愛いですよ♪
遊び方
おままごとやなりきり遊びで、楽しむことができます。
また、運動会やお遊戯の時にクラスカラーや役ごとに色を変えて作ると、とても見栄えがいいです。
ふわふわで柔らかいのでつけたまま転んでも怪我しにくいのも嬉しいポイントです。