紙皿と割り箸でできる、鬼の太鼓の作り方【節分】

保育 製作 冬 節分
この記事のURL&タイトルをコピーする




鈴が付いた鬼の太鼓の作り方を紹介します♪

割り箸を回すとリンリンと音が鳴って楽しいですよ!

節分の保育製作や工作にピッタリです(●^o^●)

材料

  • 紙皿 10円
  • 鈴 10円
  • 毛糸、画用紙 10円
  • 割り箸 10円
かかった金額:約40円

使う道具

  • はさみ
  • のり
  • ガムテープ
  • マジック

作り方

1.紙皿を重ねてセロテープでとめます

保育 製作 冬 節分

紙皿を2枚重ねてから数か所セロテープでとめます。

ポイント
紙皿1枚だと強度が弱いので2枚重ねています。紙皿の厚さに合わせて調節してください(*^_^*)

2.画用紙をちぎってから紙皿に貼り付けます

保育 製作 冬 節分

鬼の髪になる画用紙をちぎります。

保育 製作 冬 節分

紙皿にちぎった画用紙、画用紙で作った鬼の角をのりで貼り付けます。

3.マジックで鬼の顔を描きます

保育 製作 冬 節分

マジックで自由に鬼の顔を描きます。

4.鈴と割り箸を付けます

保育 製作 冬 節分

毛糸に鈴をとりつけます。

保育 製作 冬 節分
紙皿の裏にガムテープを使って鈴と割り箸を貼り付けます。

保育 製作 冬 節分

完成です♪

作り方のコツ・ポイント

今回は普通の割り箸にしましたが、丸い棒状の割り箸を使用すると手でコロコロと回せます。

もしある場合は、丸い棒状の割り箸を使用するのがおすすめです(^v^)

遊び方

節分の季節に作ってみんなで遊びましょう。

簡単に音を鳴らせて遊べるのでみんなで合奏もできますよ(*^_^*)

節分の製作遊びにぴったりです♪

保育 製作 冬 節分

 


\ みんなに教えよう /

この記事のURL&タイトルをコピーする