節分のごっこ遊びに。手作り恵方巻きの作り方【保育製作】

節分 保育 製作 恵方巻き
この記事のURL&タイトルをコピーする




卵やキュウリや刺身など、好きな具材を巻いて恵方巻きを作りましょう♪

くるくると巻いて作れるのでとても楽しいですよ♡

自分の分を作ったり、誰かに作ってあげたり…ごっこ遊びも盛り上がりますよ(*^_^*)

材料

  • 画用紙(黒) 1枚 10円
  • プチプチの梱包材 1枚 20円
  • 折り紙 4枚 40円
かかった金額:約70円

使う道具

  • はさみ
  • セロテープ

作り方

1.画用紙にプチプチの梱包材をくっつけます

節分 保育 製作

作りたい恵方巻きのサイズに合わせて黒の画用紙を切ります。(海苔になります)

節分 保育 製作

梱包材を黒の画用紙の2倍の大きさになるように切ります。

ポイント
2倍の大きさにすることでごはんのボリュームが出てより恵方巻きらしくなります。
節分 保育 製作

梱包材を2つに折りたたんで海苔に重ねてから、周りをセロテープで止めます。

ポイント
このとき、梱包材のプチプチの部分がオモテ(見える側)になるようにしましょう。
そのほうが、具材を入れたときにしっかりフィットします。

2.恵方巻きの具材を作ります

節分 保育 製作

お好みの具材の色の折り紙を用意します。

節分 保育 製作

折り紙を2つに折ります。

節分 保育 製作

くるくるとねじります。

節分 保育 製作

全部の具材をねじったら具材の完成です。

もっと複雑なものを作れる子どもには、画用紙に好きな具材の絵を描いてハサミで切り取ってもらいましょう。

よりオリジナルな恵方巻きが作れますよ♪

3.恵方巻きを作ります

節分 保育 製作

ご飯の上にお好みの具材を入れて巻きます。

節分 保育 製作

完成です!

作り方のコツ・ポイント

梱包材はデコボコしているところが外側(具材側)になるように折って作ると、具材がしっかりフィットして崩れにくくなります。

飾って楽しむ時は、出来上がった恵方巻きをセロテープで止めて固定してください。

遊び方

節分の日に、自分好みの恵方巻きを作って遊びましょう♪

自分で作ったり、誰かに作ってあげたりしながらごっこ遊びを楽しめます。

節分 保育 製作 恵方巻き

 


\ みんなに教えよう /

この記事のURL&タイトルをコピーする