トンボの作り方を紹介します。
ストローと紙テープを使って簡単に作ります♪
ストロー部分を長くして作ればペープサートのように使うこともできますよ(*^-^*)
秋の保育製作や工作にピッタリです!(^^)!壁面飾りにもいいですね。
材料
- 画用紙 10円
- ストロー 10円
- 紙テープ 10円
使う道具
- はさみ
- セロテープ
- マジック
作り方
1.ストロー、画用紙、紙テープでトンボのパーツを作ります

ストローをお好みの長さに切ります。

画用紙でトンボの目を作ります。マジックで目を描きます。

紙テープを四本用意したらくるっと丸めてセロテープでとめます。
2.トンボのパーツを貼り付けていきます

ストローにまずトンボの目をセロテープで貼りつけます。
次にトンボの羽をセロテープで貼り付けます。

完成です!
作り方のコツ・ポイント
今回はトンボの羽を紙テープで作りましたが細く切った画用紙や折り紙でも作ることが出来ます♪
赤い色の羽にすると赤トンボになりますよ(*^-^*)
遊び方
秋の時期にみんなで作りましょう。
軽くて持ちやすいので子どもにも扱いやすいです。
ペープサートとしてごっこあそびにも使うことができますよ(*^-^*)
とんぼのめがねを歌いながらみんなで持って動かしても楽しいですね♪