保育園や幼稚園で使える6月のおたより文例(クラスだより・園だより)

おたより文例 6月 園だより クラスだより
この記事のURL&タイトルをコピーする




6月に使える、園だよりやクラスだよりなどのおたより文例を紹介します。

梅雨の時期は室内での遊びが多くなります。

お部屋の中での生活に焦点を当てて、おたよりを作成してみてください。

また、熱中症の危険性が高くなる時期でもあるので、注意喚起をしていきましょう。

6月に使える書き出しの文例

雨の季節がやってきました。屋外からカエルの鳴き声が聞こえてくると、子どもたちは耳を澄ませて興味津々です。

梅雨入りを迎え、室内で遊ぶ時間が多くなりました。◯◯や△△など、室内遊びをしながら、お友達との関係もより深まってきました。

◯◯組が始まって3か月目を迎えました。すっかり新しいクラスでの生活に慣れた子どもたち。

ピンクに水色、紫……園庭には可愛らしいアジサイが咲き始めました。

雨の日が続いています。◯◯組の子どもたちは「傘をさしてお散歩に行きたいね」「てるてるぼうず作ろうか」と窓の外を眺めながら作戦会議をしています。

6月は虫歯予防週間です。子どもたちは4月よりも歯磨きが上手になり、虫歯に関する絵本や紙芝居にも興味津々の様子です。

6月になり、園庭のアジサイの上に、カタツムリが遊びに来ています。

△△(地名)では、〜月〜日に梅雨入りを迎えました。しかし、子どもたちはお天気に負けず元気いっぱいです!

爽やかな5月が終わり、蒸し暑い季節がやってきました。◯◯組では、連休の疲れが出たのか体調を崩すお友達が増えています。

春から夏へ季節が移り変わる時期、◯◯組では7月の七夕祭りに向けて、子どもたちと一緒に準備を始めました。

「保護者へのお願い」に関する文例

衣替えのお願い

6月1日は衣替えです。半袖や風通しの良い衣服を着て登園してください。

保育園では、子どもたちが心地よく過ごせるように、汗をかいたらこまめに着替えを行います。

そのため、着替えはいつもより多めにご用意ください。ご協力お願いいたします。

虫歯予防週間(乳児クラス)

6月4日は虫歯予防デー。

歯が生え始めたお友達は、給食やおやつの後にお白湯を飲むことで、口の中を清潔に保つようにしています。

ご家庭では、就寝前にガーゼなどを使って優しく歯を拭いてあげてください。

虫歯予防週間(幼児クラス)

6月4日は虫歯予防デー。毎日給食の後には歯磨きを行っています。

上手な歯磨きのコツは、ブラシで強くこすることではなく、丁寧に隅々まで磨くことです。

◯◯組では、紙芝居や絵本を使い、正しい歯磨きの仕方を子どもたちに教えています。

「子どもたちの姿」に関する文例

乳児さんクラス

保育園での生活リズムが身につき、午睡の時間になると自分からお布団へ入ろうとする子もいます。

保育士の真似をして、寝ているお友達を「とんとん」してあげる姿も見られます。

歯磨きを練習中の子どもたち。お友達同士で「あーんしてくださーい」と言って、歯医者さんごっこをする微笑ましい姿も見られます。

幼児さんクラス

時計への関心が高まっています。

保育者が「長い針がてっぺんに来たらお片づけね」と伝えると、しっかりと時計を確認しながら遊んでいます。

全クラス共通

着替えをした後に、脱いだ服をきちんと畳めるようになってきました。

裏返しを直したり、端と端を重ねる畳み方も以前よりずっと上手になりました。

雨の日が続くと、お外で遊ぶことができません。

6月は子どもたちの気持ちが少し不安定になってしまう時期でもあるのです。

「遊び」に関する文例

大人と子どもが一緒にできるふれあい遊びをぜひおうちでも行ってみてください。

◯◯組のお友達は、「きゅうりができた」や「ばすごっこ」のふれあい遊びがお気に入りです。

お部屋の中でも体を動かして遊ぶことができるように、リトミックを取り入れています。

ピアノの音に合わせて大好きな動物さんに変身します。

お部屋での遊びが多くなる中、子どもたちはパズル遊びに夢中です。

50ピース以上のパズルを完成させたお友達もいます。

「食育」に関する文例

なつやさい〜ナス〜

ナスはその見た目から、子どもたちに嫌われてしまうことが多い野菜です。

しかし、ナスには疲労回復の効果があり、食べると体の内側から元気にしてくれる野菜なのです!まさに、夏バテをしやすい季節にぴったり。

小さく刻んだり、カレーに入れて見た目を工夫することで、子どもも食べやすくなります。

食欲が落ちやすい季節です

暑くてジメジメする6月は、食欲の落ちる季節です。

口当たりが良くさっぱりとした献立を考えましょう。スパイスの効いたカレーライスは夏でも食べやすいのでオススメです。

カレースープにすれば、水分補給もしやすくなります。また、デザートにはゼリーやフルーツを用意すると、子どもの食欲もアップします。

食中毒に注意

6月以降は食中毒の発生率が高まる季節です。

  • 調理済の食品を長時間放置しない。
  • 鮮度の良い材料を使う。
  • 加熱を十分に行う。
  • 清潔な食器を使う。

以上のことを守りましょう!

「保健」に関する文例

爪を短く切りましょう

衣替えをして薄着になりました。遊んでいる時に、お友達に爪が当たって傷つけてしまうおそれがあるため、爪はおうちで短く切ってきましょう。

また、爪が長いとバイキンが挟まりやすくなります。爪についたバイキンが口に入り、病気の原因になる危険性もあります。

歯科検診のお知らせ

◯月◯日◯時より、歯科医師による歯科検診を行います。

検診の結果は健康ノートに記録しますので、ご確認ください。当日の朝は、歯磨きをしてから登園してください。

熱中症に注意

気温が28度、湿度が85%を超えると熱中症の危険性が高まります。

十分な水分補給や休息が大切です。また、通気性の良い衣服を着ることで、汗や熱を外に逃がしましょう。

「行事」に関する文例

歯と口の健康習慣

6月4日から10日は歯と口の健康習慣です。

子どもの歯はいずれ抜けるから、虫歯になっても大丈夫……というのは実は間違い。

乳歯が虫歯になると、次に生えてくる永久歯の歯並びに影響を及ぼすのです。また、薄くデリケートな乳歯は虫歯になりやすいため、日々の丁寧なケアは必要不可欠です。

6月はお子さんと一緒に、歯と口の健康について改めて考える良い機会です。

時の記念日

6月10日は「時の記念日」です。

大正9年、時間を大切にする日として定められました。

保育園では「とけいのうた」を歌ったり、工作の時間に折り紙で時計づくりを行い、「じかん」や「とけい」に親しみが持てるような活動を行っていきます。

6月のおたよりイラスト

6月に使えるおたよりイラスト素材を紹介します。

>>6月のおたよりイラストフリー素材まとめ①(A4印刷用)
>>6月のおたよりイラストフリー素材まとめ②(A4印刷用)

すべてフリー素材のイラスト素材なので、無料でダウンロードしてお使いいただけます。保育園や幼稚園の6月のおたより作成にお役立てください。

姉妹サイトの「いらすとびより」もよろしくお願いいたします。

また、6月は、保育参観も多いと思います。保育参観に関するおたより文例は、こちらにて紹介していますのであわせて参考にしてください。

保育参観に関するおたより文例

おたより文例 6月 園だより クラスだより

 


\ みんなに教えよう /

この記事のURL&タイトルをコピーする