7月に使える、園だよりやクラスだよりなどのおたより文例を紹介します。
暑い季節になり、プールや水遊びが始まる保育園も多いと思います。
また、七夕やお泊まり保育などの行事も多い月なので、保護者へのお知らせや注意事項の呼びかけを忘れず行いましょう。
パッと読むための見出し
7月に使える書き出しの文例
日差しが強くなり、本格的な夏がやってきました。
7月になりましたが、まだ雨の日が続いています。梅雨明けが待ち遠しいですね。
7月になり、園庭のあさがおの花が咲き始めました。日差しもだんだんと強くなり、いよいよ夏到来ですね!子どもたちは暑さに負けず元気いっぱいです。
梅雨が明け、みんなが大好きな水遊びの季節がやってきました。
ミーンミンミン……。窓の外から聞こえるセミの合唱に耳を傾け、「虫とりに行こうよ!」と元気いっぱいの子どもたち。
暑い7月がやってきました。◯◯(地域名)では猛暑日が続いています。
もうすぐ七夕のお祭りです。保育園の中には笹の葉飾りが登場し、7月らしい雰囲気を楽しんでいます。
毎日暑い日が続いていますが、子どもたちは暑さに負けずお外で元気よく遊んでいます。30度を超える日が続いているので、熱中症にならないよう気をつけて保育を行っています。
梅雨が終わり、かたつむりさんともお別れ。7月に入り、園庭にはセミがたくさん遊びに来ています。
天井に揺れる笹の葉飾りを興味深くで見つめている子どもたち。
「保護者へのお願い」に関する文例
水遊びに関するお知らせ
◯月◯日より、水遊びが始まります。登園前にご家庭で検温を行い、プールカードに必ずご記入をお願いいたします。ご記入がない場合は、水遊びを行うことはできません。水遊びをお休みする場合は、保育士と一緒に室内で遊んで過ごします。
<持ち物>
- 水着
- 着替え(下着、上下着替えセット)
- バスタオル1枚
- スーパーのビニール袋1枚
夏まつりのお知らせ
◯月◯日、◯時より夏まつりを行います。
当日は、わたあめやかき氷などの出店や、わなげや宝探しなどの手作りのゲームコーナーを用意しています。
お祭りの最後には、全員で盆踊りを行います。夏の夜を、保護者の方も一緒に楽しく過しましょう!冷えたビールを用意して、お待ちしております。
冷房の使いすぎにご用心!
毎日暑い日が続くため、冷房を使用しています。
この時期はついつい冷房を効かせすぎてしまいますが、保育園では、外気との差が5度以上にならないよう配慮し、28度の設定で冷房を使用しています。
体が冷えてしまうと、免疫力が低下し感染症にもかかりやすくなるので注意が必要です。
冷房だけに頼らず、風通しの良い衣服を着たり、グリーンカーテンで日陰を作り、涼しくなる工夫をしていきます。
「子どもたちの姿」に関する文例
乳児さんクラス
お兄さん・お姉さんクラスのお友達が七夕の歌を歌っていると、一緒になって「さらさら〜」と歌い始める子どもたち。
季節のお歌を聴いて、とても楽しそうです。
初めて帽子を被った子は、ちょっと不思議な感触に「?」という表情。
お友達の可愛らしい帽子にも手を伸ばし、興味津々です。
幼児さんクラス
初めて家族と離れてお泊まりをするお友達も多いようで、ちょっぴり不安そうな表情も見られます。
しかし、みんなでカレー作りをする話をすると、全員が目を輝かせていました。
全クラス共通
たんざくに思い思いの願い事を書いて、笹の葉に結びました。
保育園の入り口に飾ってあるので、ぜひご覧ください。
夏の強い日差しを浴びて、すくすくと育っていくあさがおやミニトマト。
植物の成長の様子を、興味深く見守っています。
「遊び」に関する文例
お兄さん・お姉さんたちのクラスではプールが始まりました。
◯◯組のみんなは、大きなたらいにぬるま湯を入れて、ミニ・水遊びを楽しんでいます。ペットボトルの手作りシャワーもお気に入りです。
水に顔をつけられると、「先生、できたよ!見て〜」と嬉しそうに教えてくれます。
色とりどりの折り紙で、たんざくやお星様、輪かざりを作り、お部屋の天井に飾っています。
「食育」に関する文例
なつやさい〜おくら〜
トゲトゲ・ねばねば〜なおくらは、子どもたちには嫌われてしまうことが多い野菜です。
しかし、おくらの魅力は包丁で切った時の面白い形。七夕の素麺にトッピングすると、まるでお星さまのようです。
さらに、おくらのネバネバには腸内の環境を改善してくれる食物繊維がたっぷり含まれています。
夏の献立のアクセントに、ぜひ「みどりのお星さま」を活用してみてくださいね♪
夏のおやつ
食欲が落ちる夏は、ゼリーやアイス、清涼飲料水をおやつに与えてしまいがちですが、それらは体の冷えを招いたり、虫歯の原因にもなるので与えすぎには要注意です。
季節の食材を使って以下のようなおやつを作ってみてはいかがでしょうか。
- 夏野菜チップス
- フルーツ寒天
- かぼちゃ蒸しパン
- フレッシュバナナジュース
夏の離乳食
赤ちゃんは大人の3倍も汗をかくと言われています。夏は脱水症状を起こしやすいため、水分は欲しがるだけ与えてください。
水分補給をあまりしたがらない子には、離乳食のメニューを水分が多めにとれるものに変更しましょう。たとえば、夏野菜の素麺や果汁の寒天ゼリーなどがおすすめです。
「保健」に関する文例
水遊びが始まる前に
もうすぐ水遊びが始まります。この時期は、「水いぼ」が流行・感染しやすい時期のため、お子さんの肌は毎日丁寧にチェックしてあげてください。
また、湿疹や腫れなど、肌に気になる症状がある場合は、水遊びが始まる前にかかりつけの病院へ相談をすることをおすすめします。
保育園では、一人ひとりが楽しく安全に水遊びを行うことができるよう、保護者の方とも情報共有を行っていきたいと思います。
気になることがあれば、担任にご相談ください。
夏の感染症に要注意!
夏に流行する感染症にご注意ください。
- 手足口病
- 咽頭結膜炎(プール熱)
- ヘルパンギーナ
- 溶連菌感染症
急な発熱や喉の痛み、湿疹、目の充血など体に異常が見られた場合は、早めに受診をしましょう。
紫外線に注意
10時〜12時は最も紫外線が強くなる時間帯です。
紫外線を長時間浴び続けると、健康に害があることが分かってきました。
日差しの強い時間は戸外で遊ぶことを避け、日焼け止めクリームを塗るなどして対策を行いましょう。
「行事」に関する文例
たなばた
7月7日は七夕のお祭りです。
離れ離れで暮らす織姫と彦星が、年に一度再会できる素敵な日。
七夕の絵本を読むと、「天の川、見えるかなあ。織姫さまたち、ちゃんと会えるかなあ」と空を見ながら心配する優しい姿も。
笹飾りにはたんざくを飾って、子どもたちの願いが叶うようにお祈りをしました。
お泊まり保育
◯月◯日、◯◯組と合同でお泊まり保育を行います。
当日は、カレー作りや夜の保育園探検など楽しい予定を組んでいます。
家族と離れて過ごす夜に、少し緊張気味のお友達もいますが、安心して過ごせるように配慮していきます。
詳しくは後日配布する文書をご確認ください。
7月に使えるおたよりイラスト素材
7月に使えるおたよりイラスト素材を紹介します。
7月に使えるおたよりイラスト素材①(印刷用)
7月に使えるおたよりイラスト素材②(印刷用)
7月に使えるおたよりイラスト素材カラー(印刷用)
また、7月に使えるすべてのおたより素材はこちらからダウンロードできます。
7月のすべてのおたよりイラスト素材
すべてフリー素材のイラスト素材なので、無料でダウンロードしてお使いいただけます。保育園や幼稚園の7月のおたより作成にお役立てください。
姉妹サイトの「いらすとびより」もよろしくお願いいたします。