12月に使える、園だよりやクラスだよりなどのおたより文例を紹介します。
年末を迎える12月は、クリスマス会やお楽しみ会などイベントが多い月です。
また、年末年始のお休みに関するお知らせやお願いもおたよりに記載しましょう。
パッと読むための見出し
12月に使える書き出しの文例
今年も残すところあと1か月です。子どもたちからは早くも「お年玉」や「年賀状」という言葉が聞こえてきます。
木枯らしが吹く季節になりました。○○組では発表会に向けて練習に励んでいます!
街を歩くとクリスマスの華やかな飾りを目にする季節になりました。子どもたちもクリスマスが待ち遠しいようです。
20XX年も残りわずか。○○組では、年明け前に大掃除を行う予定です。
12月を迎え、サンタさんのプレゼントについて語り合う子どもたち。手紙を書いたお友達もいるようです。
ポインセチアが赤く色づいています。今年も残り1か月、元気に楽しく過ごしたいと思います。
手袋をつけて登園するお友達が増えてきました。冷たい北風が吹く12月。季節はすっかり冬になりましたが、子どもたちは寒さに負けず元気いっぱいです。
12月は楽しいイベントがたくさんあります。発表会とクリスマスの次は、大掃除に大晦日。あっという間に今年も年の瀬を迎えそうです。
粉雪がちらつく季節になりました。「雪、積もるかなあ」とワクワクしながら窓の外を眺める子どもたち。
今年も残り僅かとなりました。街を歩くと、クリスマスのイルミネーションが色鮮やかですね。
「保護者へのお願い」に関する文例
お楽しみ会のお知らせ
お楽しみ会に関しては、こちらの記事で文例を紹介しています。
あわせて参考にしてください。
保育園や幼稚園で使えるクリスマス会・年末お楽しみ会のおたより文例
冬休みのお約束
もうすぐ冬休みです。健康・安全に過ごすために、以下のお約束を守ってください。
- 規則正しい生活、健康的な食事をする
- 感染症予防のため、手洗いうがいはしっかり行う
- 年末年始のご挨拶をきちんとする
- 遠出をする時は、交通安全に気をつける
年明けに元気な姿でお会いできることを楽しみにしています。良いお年をお迎えください。
大掃除について
月末には大掃除を予定しています。
ロッカーや靴箱、おもちゃ箱など、1年間でたまった汚れを綺麗にし、新年から気持ち良く使えるようにします。
子どもたちには、日頃から使っているものに感謝の気持ちを込めて掃除をしましょうと教えています。
ぜひご家庭でも、お掃除や整理整頓のお手伝いを任せてあげてください。
「子どもたちの姿」に関する文例
乳児クラス
きらきら光る飾りに手を伸ばし、触りたそうにしています。今月は、手作りのクリスマス飾りを製作する予定です。
靴を履いて歩く練習をしたり、保育者の抱っこで公園を散策したり、思い思いに冬のお散歩を楽しんでいます。
全クラス共通
サンタさんもお空で聞いているかもしれませんね。
折り紙や画用紙を使い、わっかやお星様を作りました。
保育園の雰囲気も華やかになりましたね。
雑巾やほうきを上手に使い、お友達と協力しながら保育室をピカピカにしました。
おうちでもお掃除を頑張ると張り切っています。
「遊び」に関する文例
絵の具やのりの使い方も覚え、思い思いに素敵な飾りを作ることができましたよ。
保育室に飾ってあるので、ぜひご覧くださいね。
お母さんごっこ、保育園ごっこ、プリンセスごっこ。
今日はどんなごっこ遊びが始まるかな?と楽しみにしています。
新聞紙を破いたり丸めたり、紙の感触を楽しみながら様々な遊び方を発見していく子どもたち。
最後は白いビニール袋に新聞紙を入れて、サンタさんの袋が完成しました。
「食育」に関する文例
クリスマスケーキ
もうすぐクリスマス。クリスマスケーキを食べる方も多いと思います。
フルーツや飾りが乗った華やかなケーキは、実は日本独自の文化なんです。
本場のヨーロッパでは、ブッシュ・ド・ノエルやシュトーレン、プディングなど、シンプルなお菓子がクリスマスの定番です。
保育園でもクリスマスのおやつはケーキを準備しています。栄養士さんたちの特製ケーキをお楽しみに!
年越しそばの豆知識
大晦日には、年越しそばを食べる理由を知っていますか?
- そばのように長〜く生きるため。
- 切れやすいそばを食べて、今年の厄を断ち切るため。
実は、こんな理由があったんです!年末におそばを食べる時は、ぜひお子さんにも教えてあげてください。良いお年を。
おせちの話
お正月に食べるおせちには、縁起の良い食材がたくさん使われています。
- えび・・・腰が曲がるまで長生きする
- れんこん・・・見通しが良くなる
- かまぼこ・・・紅白でおめでたい
- くりきんとん・・・金運が上がる
- 黒豆・・・まめに働く
などなど!他にも色々な縁起の良い食べ物が入っているので、ぜひお正月を迎える前に調べてみてください。
「保健」に関する文例
【乳児クラス】こたつやホットカーペットにご用心
こたつやホットカーペットで寝てしまった場合は、必ずお布団に移動して寝かせてあげましょう。
乳児期は体温調節が苦手なため、体に熱がこもってしまう「うつ熱」や、低音やけどを起こしやすくなります。
起きてしまうかも……と思っても、必ず布団の上で寝かせてあげてください。
乗り物酔い対策
年末年始は帰省をしたり、遠出をする方もいると思います。
乗り物酔いをしやすいお子さんは、前日に十分な睡眠をとり、車に乗る前は軽く食事をしておくようにしましょう。ただし、食べ過ぎは禁物です。
また、薬局では子ども用の酔い止め薬が販売されているので、そういった薬を活用する方法もあります。
子どもの頃は車に酔いやすくても、成長に伴い緩和されていくことも珍しくありません。
換気をしましょう
寒い季節は、窓を開けて換気することを忘れてしまいがちです。
空気がこもって頭がぼーっとしたり、風邪のウイルスが増えやすくなります。
1時間に1度は新鮮な空気に入れ替えましょう。
「行事」に関する文例
冬至
冬至は、1年間でいちばん夜が長く、昼が短い日のことです。
かぼちゃを食べ、ゆず湯に入ると、風邪をひきにくい体になると言われています。
この日を境に、季節は次第に春を迎えます。とは言え、まだまだ外気の冷たい季節。
健康管理をしっかりと行いましょう。
大晦日
12月31日は大晦日。1年の最後はおうちでゆっくりと過ごし、お世話になった人に「ありがとう。来年もよろしく」と伝えましょう。
108回の除夜の鐘は人々の煩悩を払うと言われています。
しかし、夜更かしは禁物。年末年始も早寝早起きをして、規則正しい生活をしましょう。
12月に使えるおたよりイラスト素材
最後に、12月に使えるおたよりイラスト素材を紹介します。クリスマスや大晦日のイラストなどを公開中。おたよりと一緒に使ってくださいね。
12月に使えるおたよりイラスト素材白黒①(印刷用)
12月に使えるおたよりイラスト素材白黒②(印刷用)
12月に使えるおたよりイラスト素材カラー(印刷用)
また、12月に使えるすべてのイラスト素材はこちらからダウンロードできます。
12月のイラスト素材まとめ
すべてフリー素材のイラスト素材なので、無料でダウンロードしてお使いいただけます。保育園や幼稚園のおたより作成にお役立てください。
姉妹サイトの「いらすとびより」もよろしくお願いいたします。