こいのぼりのバースデーカードの作り方を紹介します♪
紙皿ではじき絵をして可愛らしく仕上げています。
こどもの日の保育製作や工作にピッタリです(●^o^●)
バースデーカードでなくともメッセージカードとしても使えます。
パッと読むための見出し
材料
- 紙皿 10円
- リボン 10円
- 画用紙 10円
使う道具
- はさみ
- のり
- セロテープ
- 絵の具
- クレヨン
作り方
1.紙皿を切りクレヨンで模様を描きます
紙皿を半分に折ってからこの様に切ります。
クレヨンで自由に模様を描きます。
2.絵の具をこいのぼりに塗ってから目を付けます
水多めに溶いた絵の具を用意します。
紙皿に絵の具を塗ります。
画用紙でこいのぼりの目を作りのりで貼り付けます。(黒目はマジックで塗ります)
3.メッセージカードとリボンを付けます
画用紙を自由な形に切り、紙皿の内側に貼り付けます。
メッセージやイラストを書きます。
リボンを適当な長さに切って紙皿の内側にセロテープで止めます。
リボンは縛っておきます。
完成です!
作り方のコツ・ポイント
絵の具は薄めに溶いたほうが、クレヨンをよくはじいて模様が浮き出ますよ♪
メッセージの欄に身長や体重や好きな食べ物などを書いてもいいですね(*^_^*)
遊び方
5月に誕生日を迎える子どものバースデーカードにピッタリですし、メッセージカードの部分の文章を変えれば、誕生日以外でも使えます。
こどもの日の製作遊びにぴったりです。