保育園・幼稚園で使える月の指導計画の書き方やテンプレートを紹介します。
5月の全体のねらい
- ひとりひとりの発達や生活リズムに合ったあそびや過ごし方をすることで、信頼関係を深める。
- 保育者や友達と一緒に好きなあそびを楽しむ。
- 生活の流れがわかり、身の回りのことを自分でしようという気持ちを持つ。
- 春の自然に興味や関心をもつ。
- 友達と一緒に戸外で思い切り体を動かして遊ぶ。
5月の月案を年齢別にまとめています
0歳児、1歳児、2歳児、3歳児、4歳児、5歳児別にわかれています。以下よりご覧ください。

保育園・幼稚園で使える月の指導計画の書き方やテンプレートを紹介します。
0歳児、1歳児、2歳児、3歳児、4歳児、5歳児別にわかれています。以下よりご覧ください。
月案の書き方やテンプレート
2020.05.03 ほいくびより編集長まなしば
保育園で使える、5歳児の5月の月案(指導計画)の書き方や見本の記入例を紹介します。 ねらい、前月の子どもの姿、養護と教育の内容、環境と配慮・援助、食育、家庭との連携や職員との連携などについて、テンプレートとともに紹介して…
月案の書き方やテンプレート
2020.05.03 ほいくびより編集長まなしば
保育園で使える、4歳児の5月の月案(指導計画)の書き方や見本の記入例を紹介します。 ねらい、前月の子どもの姿、養護と教育の内容、環境と配慮・援助、食育、家庭との連携や職員との連携などについて、テンプレートとともに紹介して…
月案の書き方やテンプレート
2020.04.28 ほいくびより編集長まなしば
保育園で使える、3歳児の5月の月案(指導計画)の書き方や見本の記入例を紹介します。 ねらい、前月の子どもの姿、養護と教育の内容、環境と配慮・援助、食育、家庭との連携や職員との連携などについて、テンプレートとともに紹介して…
月案の書き方やテンプレート
2020.04.27 ほいくびより編集長まなしば
保育園で使える、2歳児の5月の月案(指導計画)の書き方や見本の記入例を紹介します。 ねらい、前月の子どもの姿、養護と教育の内容、環境と配慮・援助、食育、家庭との連携や職員との連携などについて、テンプレートとともに紹介して…
月案の書き方やテンプレート
2020.04.22 ほいくびより編集長まなしば
保育園で使える、1歳児の5月の月案(指導計画)の書き方や見本の記入例を紹介します。 ねらい、前月の子どもの姿、養護と教育の内容、環境と配慮・援助、食育、家庭との連携や職員との連携などについて、テンプレートとともに紹介して…
月案の書き方やテンプレート
2020.04.21 ほいくびより編集長まなしば
保育園で使える、0歳児の5月の月案(指導計画)の書き方や見本の記入例を紹介します。 ねらい、前月の子どもの姿、養護と教育の内容、環境と配慮・援助、食育、家庭との連携や職員との連携などについて、テンプレートとともに紹介して…