可愛いおばけたちのつるし飾りの作り方を紹介します。
おばけは紙コップを使えば簡単に作ることができます!
ハロウィンの保育製作や工作にピッタリですよ(●^o^●)
パッと読むための見出し [表示]
材料
- 紙コップ 10円
- 画用紙 10円
- 毛糸 10円
使う道具
- はさみ
- セロテープ
- マジック
- 目打ち
作り方
1.おばけ、コウモリ、かぼちゃの飾りを作ります

紙コップの底をはさみで波型に切ります。

紙コップをおばけに見立ててマジックで自由に顔を描きます。

画用紙でコウモリとかぼちゃのパーツを切り取ってマジックで自由に顔を描きます。
2.毛糸を通して仕上げます

紙コップの底に目打ちで穴を空けます。

毛糸をこのように紙コップに通してから輪っかを作ります。
輪っかの下をセロテープでしっかりと貼り付けます。

毛糸にコウモリとかぼちゃの飾りをセロテープで貼り付けます。

完成です!
作り方のコツ・ポイント
今回は飾りをコウモリとかぼちゃにしましたが、お菓子やミイラ男など好きなもので構いません。
子どもと話し合いながら色々作ると個性が出て楽しいですよ♪
遊び方
ハロウィンの季節に保育室に飾ると素敵です。
つるし飾りなので風にのってゆらゆらと揺れて楽しいですよ(*^_^*)
ハロウィンの製作遊びにぴったりです♪