鬼のツノ付きの帽子の作り方を紹介します。
プチプチにアルミホイルを入れて巻くのでキラキラとして可愛いですよ(*^-^*)
可愛いものが大好きな女の子にも、人気のある帽子です。ツノの部分はトイレットペーパーの芯でできています。
節分の保育製作や工作にピッタリです(*^^*)
パッと読むための見出し [表示]
材料
- アルミホイル 10円
- プチプチ 0円
- トイレットペーパーの芯 0円
- リボン 10円
使う道具
- はさみ
- セロテープ
- 油性マジック
- ビニールテープ、マスキングテープ
作り方
1.プチプチにアルミホイルを乗せて巻きます

プチプチの上にアルミホイルを乗せます。

くるくるとプチプチを巻いていきます。
巻き終わりをセロテープで何か所かとめます。

プチプチをぐるっと巻いて輪っかにします。
トイレットペーパーの芯を差し込んで型を取ったら抜いてセロテープで固定します。
2.トイレットペーパーの芯で鬼の角を作ります

トイレットペーパーの芯にビニールテープやマスキングテープを巻き付けます。

はさみでこのように切り、鬼の角の形にします。

プチプチの輪っかに角を差し込んだらセロテープで貼り付けて固定します。

プチプチの部分に油性マジックで模様を描きます。

プチプチの裏側にリボンをセロテープで貼り付けます。

完成です!
作り方のコツ・ポイント
今回は角にビニールテープやマスキングテープを巻き付けましたが、シールやちぎった折り紙を使用しても可愛く仕上がります♪
プチプチに模様を描くときは必ず油性マジックを使ってください。水性マジックだと手でこすると取れてしまいます。
遊び方
節分の時期に頭にかぶりましょう。
キラキラと輝く可愛い鬼の帽子です♪
鬼が怖くて嫌という子どもでも、きっと喜んでかぶってくれますよ(#^.^#)