かぶとの作り方を紹介します。
紙皿を使って簡単にできますよ♪
自由にクレヨンで模様を描いて素敵なかぶとを作りましょう(*^^*)
子どもの日の保育製作や工作にピッタリです(●^o^●)
材料
- 紙皿 10円
- ゴム 10円
使う道具
- はさみ
- のり
- クレヨン
- 穴あけパンチ
作り方
1.紙皿でかぶとを作ります
![子どもの日の製作で紙皿を半分に切っている写真](https://hoiku-navi.net/wp-content/uploads/2022/04/IMG_4297-1-scaled.jpg)
紙皿を半分に切ります。
![子どもの日の製作で紙皿を切っている写真](https://hoiku-navi.net/wp-content/uploads/2022/04/IMG_4298-1-scaled.jpg)
半分に切った紙皿の一枚をこのように切ります。
![子どもの日の製作で紙皿を貼り付けている写真](https://hoiku-navi.net/wp-content/uploads/2022/04/IMG_4299-1-scaled.jpg)
このようにのりで貼りつけてかぶとの形にします。
![子どもの日の製作で色を塗っている写真](https://hoiku-navi.net/wp-content/uploads/2022/04/IMG_4300-1-scaled.jpg)
クレヨンで色を塗ります。
2.ゴムを取り付けます
![子どもの日の製作でゴムをつけている写真](https://hoiku-navi.net/wp-content/uploads/2022/04/IMG_4301-1-scaled.jpg)
穴あけパンチで2か所穴をあけたら、ゴムを通します。
![子どもの日の完成写真](https://hoiku-navi.net/wp-content/uploads/2022/04/IMG_4356-scaled.jpeg)
完成です!
作り方のコツ・ポイント
今回はクレヨンで色を塗りましたが、絵の具を使ってもいいですね♪
ちぎり絵や指スタンプなどをしても可愛く仕上がります(*^-^*)
色々工夫できますので楽しく作ってください♪
遊び方
子どもの日に作ってかぶりましょう!
カッコいいかぶとにきっと子どもたちの気持ちも高まりますね♪