牛乳パックで作るひなあられバッグです♪(*^_^*)
自分で作ったバッグにひなあられを入れて食べたら美味しさ倍増ですよ!
折り紙を丸めたものをひなあられに見立ててバックに入れれば飾りにもなります。
パッと読むための見出し
材料
- 牛乳パック 1本 0円
- 画用紙 1枚 10円
- 画用紙 細長いもの 1本 10円
かかった金額:約20円
使う道具
- はさみ
- のり
- セロテープ
- マジック
作り方
1.牛乳パックを切ります

マジックなどで牛乳パックに切り取る線を書きます。
ポイント
画用紙などで半円の型紙を作ると簡単に線が書けますよ。
画用紙などで半円の型紙を作ると簡単に線が書けますよ。

線に沿ってハサミで切り取ります。
切り取ったら花びらの部分を外側に折って広げます。
2.ひなあられバッグに画用紙を貼ります。

牛乳パックの大きさに合わせて画用紙を切ります。
ポイント
少し長めに切っておくとのりしろ部分ができてきれいに貼ることができます。
少し長めに切っておくとのりしろ部分ができてきれいに貼ることができます。

画用紙にのりをつけて牛乳パックに巻きつけながら貼ります。
3.花びらにマジックで絵を描きます

花びらの部分にマジックで模様や絵を自由に描きます。
4.持ってを作ります

ひなあられバッグの持ってを作ります。
画用紙を細長く切ります。

のりを塗って半分に折りたたみます。
ポイント
こうすることで画用紙の強度が増します。
こうすることで画用紙の強度が増します。

セロテープを使ってひなあられバッグに持ってを貼りつけます。
完成です!
作り方のコツ・ポイント
牛乳パックを切るのは少し難しいので、子どもが大変そうにしていたら手を添えて一緒に切ってあげましょう。
今回はマジックで絵を描きましたがクレヨンでも構いません。
遊び方
ひなあられバッグにひなあられを入れて使います。
自分のひなあられバッグがあればひなあられがもっと美味しく感じられますよ。
折り紙や画用紙を丸めたものをひなあられに見立てて入れればごっこ遊びにも使えます。