【節分製作】トイレットペーパーの芯でできる、可愛らしい鬼の作り方

節分の製作で鬼の完成写真
この記事のURL&タイトルをコピーする




トイレットペーパーの芯を使って作る、鬼の作り方を紹介します。

鬼のパンツの部分は、毛糸をぐるぐると巻きつけて仕上げます。

節分の保育製作や工作にピッタリです。

壁面飾りにもいいですね。

材料

  • 画用紙 10円
  • 折り紙 10円
  • トイレットペーパーの芯 0円
  • 毛糸、目玉シール 10円
かかった金額:約30円

使う道具

  • はさみ
  • のり
  • セロテープ
  • マジック

作り方

1.トイレットペーパーの芯に折り紙を巻き付けます

節分の製作でトイレットペーパーの芯を少し短くしている写真

トイレットペーパーの芯の長さをお好みでカットします。

節分の製作で折り紙にトイレットペーパーの芯を置いている写真

裏にした折り紙の上下の両端にのりを塗ったら、トイレットペーパーの芯を置きます。

節分の製作でトイレットペーパーの芯に折り紙を巻き付けた写真

くるくるっと巻いていきます。

節分の製作で折り紙の端を織り込んでいる写真

折り紙の端の部分はこのように中に折りこみます。

2.トイレットペーパーの芯に毛糸を巻き付けていきます

節分の製作でトイレットペーパーの芯に毛糸を貼り付けている写真

トイレットペーパーの芯の裏側に毛糸をセロテープで貼り付けます。

節分の製作でトイレットペーパーの芯に毛糸を巻き付けている写真

ぐるぐると毛糸を巻き付けていきます。(この部分が鬼のパンツになります)

巻き終わったらセロテープで毛糸をとめます。

3.目玉シールやマジックで鬼の顔を描きます

節分の製作で画用紙で鬼の角を作っている写真

画用紙で鬼の角を作ります。

節分の製作で鬼に顔を描いている写真

鬼の角をのりで貼り付けたら目玉シールやマジックで顔を描きます。

節分の製作で鬼の完成写真

完成です!

作り方のコツ・ポイント

折り紙や毛糸の種類をたくさん用意しておくと、カラフルな鬼ができますよ♪

自分でどんな鬼にしようか選ぶ楽しさが増えるのでぜひ色々用意しておきましょう(#^.^#)

割りばしをつければペープサートにもなります。

遊び方

節分の時期に保育室に飾りましょう!

簡単に作ることが出来るので一人二つ作ってもいいですね(#^.^#)(赤鬼と青鬼など)

節分の由来を子どもたちに話しながら楽しくみんなで作りましょう♪

節分の製作で鬼の完成写真

 


\ みんなに教えよう /

この記事のURL&タイトルをコピーする