【節分製作】節分にかぶろう!紙袋で作る鬼のお面の作り方

節分 保育 製作 鬼 お面
この記事のURL&タイトルをコピーする




紙袋で作る鬼のお面の作り方を紹介します(*^_^*)

目の部分は紙袋を切り抜いてつくるので、かぶって楽しむことができます♪

家にある材料で作れるので、気軽に作ってみましょう!

他にも鬼のお面の製作記事があります。よかったら見てみてください。
王道な鬼のお面の作り方
紙袋で作る鬼のお面の作り方
帽子風の鬼のお面の作り方
紙皿で作る鬼のお面の作り方

材料

  • 紙袋 1枚 0円
  • 画用紙(角用)2枚 10円
  • 毛糸 20円
かかった金額:約30円

使う道具

  • はさみ
  • のり
  • ボンド
  • マジック

作り方

1.紙袋に目の部分の穴をあけます

保育 製作 節分

子どもの顔の大きさに合う紙袋を用意します。

保育 製作 節分

子どもに紙袋をかぶせて、目の部分になるところをハサミで切り抜きます。

ポイント
目よりも少し大きめに切りぬくと、かぶったときに子どもが見えやすくなります。

2.鬼のツノを貼ります

保育 製作 節分

画用紙で鬼のツノを2つ作ります。

保育 製作 節分

裏にのりを付けて紙袋に貼り付けます。

3.鬼の髪になるの毛糸をくっつけます

保育 製作 節分

鬼の髪になる部分に、ボンドをたっぷりと塗ります。

保育 製作 節分

ボンドを塗った部分に毛糸を乗せてくっつけます。

4.マジックで鬼の顔を描きます

保育 製作 節分

マジックで自由に鬼の顔を描きます。

保育 製作 節分

完成です!

作り方のコツ・ポイント

節分 保育 製作 鬼 お面

紙袋の大きさは子どもがかぶってみて、少し余裕のある大きさの方が使いやすいです。

遊び方

節分の日に作って、豆まきに、鬼退治に、みんなでかぶって遊びましょう!

自分で作ったお面だと節分も盛り上がりますよ。

自分の中の悪い鬼も退治できるかもしれません。

編集長まなしば
豆をまいたら、自分の年齢の数え年のぶんだけ食べると、病気にならず健康になると言われています。
他にも鬼のお面の製作記事があります。よかったら見てみてください。
王道な鬼のお面の作り方
紙袋で作る鬼のお面の作り方
帽子風の鬼のお面の作り方
紙皿で作る鬼のお面の作り方
節分 保育 製作 鬼 お面

 


\ みんなに教えよう /

この記事のURL&タイトルをコピーする