トイレットペーパーの芯でできる、サンタさんのオーナメントの作り方を紹介します♪
簡単に可愛く仕上がるので小さい子にもおすすめです(*^_^*)
クリスマスの製作遊びにぴったりですよ♪
パッと読むための見出し
材料
- トイレットペーパーの芯 0円
- 折り紙 10円
- 画用紙 10円
- シール 10円
- 毛糸 10円
使う道具
- はさみ
- のり
- セロテープ
- マジック
作り方
1.トイレットペーパーの芯に折り紙を巻きつけて、サンタさんの土台を作ります

トイレットペーパーの芯と折り紙を用意します。(赤、肌色)

まず、肌色の折り紙から貼っていきます。
折り紙の裏にのりを塗ってから、トイレットペーパーの芯を巻きつけていきます。
はみ出た部分は内側に折り込みます。

次に赤色の折り紙を貼っていきます。
折り紙の裏にのりを塗ってから、トイレットペーパーの芯を巻きつけていきます。
はみ出た部分は内側に折り込みます。
2.サンタさんのパーツを作り、貼り付けて飾り付けします

画用紙でサンタさんのパーツ(帽子、ひげ)を作ります。

サンタさんの土台にパーツをのりで貼り付けていきます。
マジックで顔を描いたり、シールを貼り付けてサンタさんを自由に飾り付けます。
3.飾りつけに使う毛糸を、サンタさんにつけます

サンタさんの裏側に、毛糸を輪っかにしたものをセロテープで貼り付けます。

完成です!
作り方のコツ・ポイント
毛糸や画用紙でサンタさんの手足を作っても可愛く仕上がります♪
サンタさんのボタンに、ドングリなどの木の実を使っても素敵ですよ(*^_^*)
遊び方
クリスマスの時期に保育室に飾ったり、ツリーのオーナメントとして使います。
子どもによって様々なサンタさんができるので、見ているだけでにぎやかで楽しいですよ♪